【シムズ4】ムードレットをスクショに載せる方法

2025/01/10

sims4Tips

t f B! P L

Waveboxに「画像内のムードレットの編集はどうしていますか?」というメッセージが届いてました!ありがとうございます。
紹介するものは参考程度にどうぞ。

これの話です。

スクリーンショットにムードレットを載せたい

シムズのプレイログやスクショを見ている人はお判りでしょうが、これをやっている人が多いですよね。
特に海外シマ―の間ではオリジナルのムードレットを作っている方が多い印象で、tumblerでオリジナルムードレット用のPSDファイルが配布されていたりします。

今回は普通にベースゲームやModで追加される【ゲーム内ムードレットをスクショに追加する】Tipsです。知ってる人は読まんでいいやつ。


必要なもの

  • 画像編集アプリ(なんでもいい)
  • ゲームのスクショ
  • ムードレットのスクショ


必要な設定

  • UIスケールを変更
まずは、設定→ゲームオプション→アクセシビリティより、UIスケールのサイズを変更します。
通常は真ん中ぐらいにあるバーを、赤いラインぎりぎりまで寄せる。
UIスケールのサイズを変更すると当然UIサイズが大きくなります。大きくすると、撮影した時にムードレットの画質が良くなるので、大きい画像で載せるのであれば多少大きくしたほうが、編集してもムードレットの字も潰れにくくなると思います。
特に画像を拡大した時にその違いが顕著に出るな~と私は思ってます。
もちろん、必要性を感じない人はやらなくてOK。
撮ったら戻すなり、プレイに支障がなければそのままにしておくでもヨシ。

結構デカくなる。

画像編集をする

今回使う画像
今回は吹き出しも含めたかったので、Tabキーで使えるフリーカメラじゃなく通常の画面で。
Gshade使用。

こっちはムードレット用。Gshadeはオフ(光りすぎて字が見えにくいから)

私が普段使ってるのはMedibang(メディバン)。絵もこれで描いてるよ。
切り抜きたいムードレットのスクショを開いて、トリミングする。
メディバンの場合は、矩形→丸める10%とかにするとムードレットの端に合う感じになって、いい感じにトリミングできる。

アプリによって挙動が違うだろうけど、トリミングしたムードレットを載せたい画像にコピペしてくる。
で、いい感じの場所を探して配置。これで終わってOK
私はもう少し編集↓

影とか付けるといい感じになるので、私は影を足します。
この辺は好み。


終わり!

QooQ